初めての方へ
入所手続きの流れ
必要書類等の準備
- 本籍記載の住民票 1通(コピー不可)
3ヵ月以内に発行されたご本人様のみのもの。
※個人番号(マイナンバー)の記載されている住民票はお預かりできませんので記載しないでください。
※免許証をお持ちの方は、住民票は不要となります。 - 本人確認書類(コピー不可)
道路交通法により、ご入校手続き時に「本人を確認できる書類」が必要となります。健康保険証、パスポート、マイナンバーカードのいずれかをご用意ください。他の免許証をお持ちの方は運転免許証をご用意ください。
ご注意事項
運転免許証があれば、住民票は不要です。
外国人の方
国籍入りの住民票、在留カードをご用意ください。
よくある質問
- 現住所と住民票住所が違うのですが大丈夫ですか?
現住所のまま教習スタートできますが、卒業後、試験場での学科試験は、住民票に記載されている住所地の都道府県で受験となります。
- 住民票の写しは全部ですか?
いいえ、個人の写しで大丈夫です。本人になりすまして悪用する人を防止するための書類となります。なお、必ず「本籍記載の住民票」で取得してください。
窓口受付時間
9:00~20:00
入所日
お申し込み時に入校式の日にちを決定します。
土曜日 | 9:30~ |
---|---|
水曜日 | 16:30~ (1~3月・8月は実施しません) |
日曜日 | 13:30~ (時期により行わない場合もありますのでお問い合わせください) |
※入校式にかかる時間は、車種によって異なります(普通車の場合は3時間程度)。
※当日が祝祭日の場合はその前日に変更することもあります。
当日の持ち物
必要な書類がありませんと入校できませんのでご注意ください。
- 本籍記載の住民票 1通
- 本人確認書類
- 教習料金
お支払い方法は、「クレジットカード支払い」「運転免許ローン」「銀行振り込み」からお選びください。 - メガネ・コンタクト(必要な方のみ)
- 筆記用具
※証明写真は、当日撮影いたしますので ご用意する必要はありません
よくある質問
- カラーコンタクトでも大丈夫ですか?
カラーコンタクトや、瞳を大きくする色がついたコンタクトレンズは使用できませんのでご了承ください。コンタクトをご使用される方は、無色透明のコンタクトのみとなります。
お支払い方法
料金は入校式までにお振り込みをお願いいたします(お申し込みの際に振込用紙をお渡しいたします)。
※お申し込み時に全額一括でお支払いいただくこともできます。
教習料金はローンやクレジットカードのお支払いができます。
ご希望の方は窓口でご相談ください。
※ローンを希望される方は、クレジット会社の審査が1週間~10日ほど掛かりますので、ご希望の入校日よりお早めにお申し込みください。
送迎バス